橘の字の浮世語り [立花家橘之助/ZIP-0060]

橘の字の浮世語り [立花家橘之助/ZIP-0060]

販売価格: 2,727(税別)

(税込: 3,000)

商品詳細


※受付準備中です。


天才的な三味線の名手として知られ、寄席で主任を常に務めていたといわれる初代 立花家橘之助が昭和10年(1935年)に他界。
この大名跡を実に82年ぶりに復活させた二代 立花家橘之助の初めてのCD。
初代のそして「浮世節」の代表曲「たぬき」はもちろん、江戸末期から明治、大正の頃の、20曲以上の流行歌をメドレーで唄い上げる「吹き寄せ」など、気風のいい唄からしっとり聴かせる唄まで、全14曲+1曲の「浮世節」をたっぷりとお楽しみください。

【 商品情報 】
タイトル:橘の字の浮世語り
アーティスト名:立花家橘之助
発売日:2024年10月8日
制作企画:株式会社 現音舎
発売元:ジパングプロダクツ株式会社
価格:¥2,727 (税抜) ¥3,000 (税込)
品番:ZIP-0060
JANコード番号:4582271151071
ジャンル: 純邦楽

【演奏者】
立花家橘之助(唄・三味線)
桂 やまと(小鼓、締太鼓、大太鼓、木魚、銅鑼、当り鉦、柝)
古今亭 志ん雀 (篠笛)
柳亭 市童(大太鼓、締太鼓、当り鉦)
録音:2019年4月27日〜2024年6月6日

【 収録曲 】
1. 角力甚句
2. 有明の
3. 吹き寄せ(ほこりたたき)
4. かんちろりん - かえるひょこ
5. おいとこ
6. 品川甚句
7. たぬき
8. 茄子とかぼちゃ
9. 東雲節
10. 両国風景
11. とっちりとん
12. 冬は嬉しや - 三国富士節
13. おてもやん
14. 見世物小屋
<ボーナス・トラック>
15. たぬき(舞踊版)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
< 二代目 立花家橘之助 プロフィール >
東京都台東区は浅草の生まれ。
女優を目指していた大学生のときに、俳優養成所で三代目 三遊亭圓歌にスカウトされ、三味線漫談家「三遊亭あす歌」で初高座。
 平成4年(1992年)寄席では初代にあたる「小円歌」を襲名。生粋の寄席育ちで、数少ない女流三味線漫談家として長年寄席に出演。
「かっぽれ」「奴さん」などの寄席踊りや「吉原木遣り」、扇子を20本以上操る「松づくし」なども継承。夏の恒例興行「住吉踊り」(浅草演芸ホール)では師範代を務め、日本舞踊花柳流の師範「花柳鳳千佐」でもある。
 平成29年(2017年)二代「立花家橘之助」を襲名。
現在、落語協会理事も務める。

「浮世節」とは…
初代 立花家橘之助が明20年ごろより家元として名乗り始めたたと言われており、大正を経て昭和初期まで流行していた演芸です。 


桂 やまと
落語家。平成11年七代 桂 才賀に入門、「才ころ」を名乗る。「才紫」を経て、真打昇進を機に三代「桂 やまと」を襲名。邦楽囃子 望月流の名取「望月初秀樹」でもある。

古今亭 志ん雀
 落語家。平成18年六代 古今亭志ん橋に入門、「志ん坊」を名乗る。「志ん吉」を経て、真打昇進を機に「志ん雀」に改名。噺家の間では篠笛・能管の名手として有名。

柳亭 市童
 落語家。平成22年四代 柳亭市馬に入門、「市助」を名乗る。二ツ目になった際に現在の「市童」に改名。令和7年3月に真打昇進と共に四代「松柳亭鶴枝」を襲名する予定。前座時代に各寄席の一番太鼓を敲いて修行した太鼓の腕は確か。

他の写真